なんだかねー、やっぱり、あの国の人って、二胡の先生でも
「金儲け」が主目的なんですねー、確かに、お金は大事ですが、
エグイ話し、、悲しくなる現実です。
全部が全部そーじゃないんだろうけどね。
二胡教室にそれなりの期間いると、いろんな人が入っては、辞めていきます。
全くの初心者の人は、それなりに継続するんですが、
一番よくあるパターンは、
他の教室を辞めて、移ってくる人。
まず二胡を持っています。
特に、有名なせんせの所から来た人に 値段をくと、
40万円+α、 ってのが多い!
「前の教室で、先生に勧められて、でも、お買い得だと聞きました。」
と、お決まりの返事。
「高い二胡買ったので、辞められなくて。。。」
「二胡は経験あったんですか?」と聞くと
「前の教室が初めてです」。。。
ひょえ~、二胡を全くやった事のない、(こんなばーさんとか、ねーちゃんに)、
しかも、値段のレンジもわかんない人にいきなり45万円の二胡買わせんのかい!
こりゃー、なんとか商法と同じじゃねーかー。
買う方も買う方だけど。。。
で、当然のことながら、その値段に見合った腕は持っていないどころが、
D の音階もあやしい、状態。
そんな人に出会ったのが一人や二人じゃありません。。。
被害者(?)ぞくぞく、です。
で、45万円の二胡は、その価値のある二胡なのか? というと
そこそこいい二胡ですが、45万円するとは思えません。
中国で買って、輸出の手続きして、運搬にかかった費用、
そういうのを考慮しても、10~20万円程度の二胡ですね。たぶん。
現地価格は数千元か。。。
他の、お稽古ごとでもありますけどね、先生に道具を選んでもらった
「お礼」みたいな、訳の分らんもんが、、、
でも、だいたいの場合、レベルに合わせてですよね。
確かに、どんな分野でも、いい道具は、利用者を助けてくれます。
全くの初心者でも、いい道具に出会えて、長く二胡をやって上達してく
人もいるでしょう。
でもね、限度ってもんがあるでしょ、
全くの初心者が、やってみる程度だったら、数万円からで
いいんじゃないでしょうか?
こいつは、全くのトーシロー、しかも続きそうにない、
---- 「鴨 キター! キタ━━ヽ(゚ω゚)ノ━━!! 」 なんでしょうね。。。
物の価値か解ってくる前に、とっとと辞めさせて、
知名度あるから、どんどん新しい客(生徒)入ってくんだろー
また高い二胡買わせて、ドンドンまわせー ってね。。。
最後に、
「高い二胡かったので、辞められない」 じゃ悲しいぞ、
「先生と合わなかったので、辞めたけど、二胡すきだから、続けたい」
だったら、いーのにね。