人気ブログランキング | 話題のタグを見る

二胡の奏法・構造分析・改良・中国の琴行情報、広州・上海ネタなど
by Star Gate Erhu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
内田駒改良プロジェクト その2 (分析条件)
今後、試行錯誤や実証実験の過程で、実験(録音・分析)を行うことになると思いますが、 条件や、分析方法を統一シておく必要があります。
それぞれのプロジェクト(P)でバラバラな実験をやっていると、P間での比較が困難になりますし、そもそも何を測っているのかも分からなくなってしまいます。

こんな感じでやりたいと考えています

◎固定条件

・二胡: 西野二胡(シャム柿1号)
     ※売れちゃったらどうしよう(^_^;;
・演奏者:我が愛しのモルモット「ずえだ~ちゃん」
     ※これも売れちゃったらどうしよう
・録音機材:
  PC+Wave Spectra V105 サンプリング周波数44100Hz 16ビット
  ※サンプリング周波数44100Hz ということは、22.05KHz までの音を
   拾えるということです。
  マイク: シュアーPE45L
  ※マイクの特性によって、拾える周波数特性は異なりますが、
   それでも、駒を変える事によってその特性の範囲内で差は出るはずです。
・マイク位置: 琴筒の後側 20Cm の所(根拠なし) 

◎録音対象(演奏条件)

 内弦 第一ポジション 開放弦D3、第三ポジションD4
 外弦 第一ポジション 開放弦A3、第三ポジションA4
  それぞれ、一拍/1秒で、一弓4拍で推と拉を繰り返す。

◎分析方法
スペクトル分析は拉(引弓)で、最も波形が安定したところを利用。
拾う音がいい加減(演奏が下手くそ)だと、その後の分析もいい加減なものになります。 安定してる所を使い、スペクトル分析(FFT)を行います。

これを図で表すと、こんな感じになります
内弦の開放弦で、1拍1秒で、拉・推を繰り返した例です。

ダメな例: 一弓の中で音量が激しく変化している
 内田駒改良プロジェクト その2 (分析条件)_b0098997_240740.jpg
いい例: 一弓の間でほぼ一定の音量を保っている(音もキレイ)
 内田駒改良プロジェクト その2 (分析条件)_b0098997_2493542.jpg
両者の違いは、耳で聞いている限りでは、はっきりとその差が分からない時もあります。 でもこれを、視覚化するとはっきりとその差が見えてしまいます。
こわいですね~

両者の差は、基本的には、一弓の間の、音の強弱のフラつきなんですが、どうせ分析するなら、キレイな音でてるところを使って、スペクトル分析(FFT)を行いましょう。
こんな感じ ↓↓
 内田駒改良プロジェクト その2 (分析条件)_b0098997_38851.jpg
 内田駒改良プロジェクト その2 (分析条件)_b0098997_3121995.jpg

「FFTスペクトルの見方」に続く

-------------------------------
by soukichi_uchida | 2011-12-29 03:02 | 二胡うんちく
<< 内田駒改良プロジェクト その... 内田駒改良プロジェクト その1... >>