人気ブログランキング | 話題のタグを見る

二胡の奏法・構造分析・改良・中国の琴行情報、広州・上海ネタなど
by Star Gate Erhu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
音質を考える 1
楽器の音質って何でしょう?
 ・厚い、 暗い、 柔か、 複雑、   湿った
 ・薄い、 明い、 硬い、 シンプル、 乾いた etc...
いろんな言い方がありますが、
違いの主な要因は、倍音構成の違いじゃないかと思います。

そこで、倍音について考えてみることにします。

まず、基本。
バイオリンや二胡等の擦弦楽器の波形は、ノコギリ波だといわれています。(シンセなんかをいじってる人はよく知ってますよね。)ノコギリ波とはこんな波形 ↓ 
音質を考える 1_b0098997_21214150.jpg
「ヂー」とか「ギー」という音です。 これをフーリエ級数展開すると、こうなります。
音質を考える 1_b0098997_21224312.jpg
基音となる数は数成分 Sin(t) と、2,3,4,5、、、倍の周波数成分から構成されていることが解ります。
実際にノコギリ波(440Hz)をフーリエ変換するとこうなります。
音質を考える 1_b0098997_23322387.jpg
数式とよく一致した成分と強度が見られます。
※通常は縦軸はdb、横軸は log スケールですが、解りやすくするために、リニア表示にしてます。

次に 二胡の外弦A(開放弦)を見てみましょう
音質を考える 1_b0098997_23332832.jpg
うーん。。。確かに、ノコギリ波っぽい波形ですね。フーリエ変換した結果は、ずいぶん上のノコギリ波と異なります。

機械的なコンピュータが作り出した「ヂー」っていう音のノコギリ波と二胡の音の違いはこれです。倍音の構成が大きく異なります。(あたりまえの話ですが。。。)

ここまでは、いいのですが、
太い音とか、細い音の違いってどうやって比べるか?
うーん、駒の底面関を変えながら比べてみるかなー。。。

--------------------------------------------------------------
二胡やるぞー」、「まとめサイト」、「倉庫」で三位一体運営中
by soukichi_uchida | 2010-02-23 23:44 | 二胡うんちく
<< 音質を考える 2 「コブィズ」が来た! >>